疾病予防・健康づくり(保健事業)
出産育児支援事業
令和5年度から、新しい保健事業として「出産育児支援事業」がスタートします。
これは加入者の出産育児を支援するために、1歳児未満の育児について有益な情報提供を行うために、専門誌「赤ちゃんと!」を12ヶ月間にわたり無料で送付するという事業です。
目的 | 1歳未満の乳児を育児している加入者を支援するために、育児に有益な情報提供を行う事業です。具体的には、専門月刊誌「赤ちゃんと!」を12ヶ月間にわたり無料でお送りします。 |
---|---|
支援対象者 | ①1歳未満の乳児を出産した被保険者 ②1歳未満の乳児を出産した被扶養者 ※乳児が被扶養者であるかどうかは考慮しません。 ※流産・死産は対象外です。 |
当該事業の流れ
(1)当健康保険組合が、支援対象者の出産の事実を確認します。
- ①原則として「産前産後休業取得申出書」「育児休業取得申出書」「出産一時金支給決定状況」などにより、被保険者および被扶養者のご出産の事実を把握します。
- ②実際の出産日から出産の事実を把握するまで数ヶ月を要する場合もございます。従ってご誕生から「赤ちゃんと!」の送付までお時間を頂く場合も想定されますがご了承のほどお願いします。
- ③「出産したので、早めに『赤ちゃんと!』を送ってほしい」とご希望の方は、ご出産後に「無料購読申込用紙」を健保組合へご提出いただく方法もございます(ページ下部をご参照)。
(2)確認後に当健康保険組合が「赤ちゃんとママ社」へ対象者の氏名・住所等を連絡します。
(3)「赤ちゃんとママ社」は支援対象者へ月刊誌「赤ちゃんと!」を郵送します。
(4)支援対象者の方は、12ヶ月にわたり月刊誌「赤ちゃんと!」を無料で購読できます。
その他
(1)月刊「赤ちゃん!」の購読料・送料は、すべて当健康保険組合が負担します。
(2)ご出産日の時点で当健康保険組合の資格を喪失している場合、または被扶養者から外れていた場合は、支援対象ではございませんのでご了承ください。
(3)月刊「赤ちゃんと!」は、原則として送付開始から12ヶ月お送りします。その間に健康保険資格を喪失された場合でも、引き続き送付終了まではお送りしますのでご承知おきください。
(4)多胎児(双生児等)出産の場合でも、送付するのは1ヶ月に1冊です。
(5)「月刊『赤ちゃん!』無料購読申込用紙」については必ず、ご出産以後にご提出ください。
(6)出産された支援対象者については、原則として全員の方に「赤ちゃんと!」が送付されます。無料購読申込用紙が未提出だからといって送付されないということはありません。
なるべく早めに「赤ちゃんと!」を無料購読したい場合
「つい先日に出産したので、さっそく『赤ちゃんと!』を送ってほしい」とご希望の支援対象者の方は、ご出産以後に下記の「無料購読申込用紙」を健保組合へご提出いただくことで、早めに「赤ちゃんと!」の購読を開始することが可能です。
無料購読申込用紙のご記入と提出(出産以後にご記入・提出ください)
①上記の無料購読申込用紙を印刷していただき、すべての空欄にご記入ください(またはワードにて入力)。ご記入・入力は必ず被保険者(ご本人)にお願いします。
②ご記入された申込用紙(または入力済みワード)については、以下のいずれかの方法で健保組合宛てにご提出ください。
A.健保組合へ右欄のメールアドレスでメール添付して送る。 | n-kenpo@jr-cross.co.jp |
B.健保組合へ右欄の番号でFAX送信する。 | FAX:03-5829-3426 |
C.健保組合へ直接郵送する。 | 〒101-0025 千代田区神田佐久間町3-21-1 日本レストランエンタプライズ健康保険組合 「赤ちゃんと!」係 |
無料購読申込用紙の注意事項
①必ず支援対象者(被保険者または被扶養者)の方のご出産以後に、ご提出ください。
②当該申込用紙の提出は「育児支援事業」を受けるための必須事項ではありません。無料購読申込用紙が未提出でも、支援対象者の方には「赤ちゃんと!」を送付されないということはございません。
③当該申込用紙をご提出以後に、健保組合でご出産の事実が把握できない場合は、「赤ちゃんと!」無料送付を停止させていただきますのでご注意ください。
- 疾病予防・健康づくり
(保健事業) - 保健事業一覧
- 特定健診・特定保健指導
- 人間ドック
- 人間ドック契約施設
- 出産育児支援事業